データベース技術調査ブログ

LinuxやPostgreSQL、Oracleデータベース、AWSの知識をアウトプットしていきます

【AWS/SAA-C02】ソリューションアーキテクトアソシエイト合格体験記

AWSのソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA-C02)に合格しました。

長すぎるくらいの準備期間を経ての受験だったので、思ったよりも簡単だなぁという印象でした。

合格体験記ということで、シンプルに合格に至るまで情報をまとめておきます。

AWS

・2019年5月 個人のAWSアカウントを作成。EC2などを触り始める
・2019年9月 Udemyのカリキュラム(後述)を購入するも放置
・2019年10月 AWSを基盤に採用した案件がスタート
・2020年3月 本格的に環境を触り始める
・2020年5月 みんなのAWS本(後述)で手を動かしながら理解を深める日々を置く
・2020年8月 公式の有償研修Architecting on AWS(後述)の受講
 (この間も継続的にAWSの技術を調査。特に分析系のサービスは実際に触る)
・2021年7月 AWS SAAに合格


教材や研修

参考書

こちらは初学者向けの本としても有用です。(私はちゃんと全部は読んでいないですが…)

※私はいつ買ったかは覚えてないのですが、改定前のものを読んでました。



こちらはクラスメソッドの方たちが書いている本で、手を動かしながら理解できるように作っているので、いい感じです。


公式の有償研修

Architecting on AWSも受講しました。(頻出のAutoScalingに関しては演習でもがっつり触れていました。)
aws.amazon.com

Udemyの教材

買ってからしばらく放置していましたが本格的に受験しようかなと思ってから利用し始めました。テストがついている点がいいです。
www.udemy.com
※ちゃんと学習したのは直前の1~2か月


思ったこと

ある一定の知識は覚えないといけないですが、本質的には暗記が重要ではない試験でした。基本的にベストプラクティスに沿ったアーキテクチャの王道パターンに関して問題文が変わって同じことを問われている問題が多かったです(覚える内容自体は多くなくて、単なる暗記ではなくきちんとした理解が問われるイメージ)。

特に同じ観点の設問が多かったような気がする系は以下です。(たまたま多かっただけかもしれないですので、あくまで参考程度に…SAAの試験対策としてはよくよく出てくるキーワードなので、当たり前かもしれませんが、ちゃんとどういうサービスか説明できるようにするといいかなと思います。)
・AutoScaling
・S3(Cloudfront、VPCゲートウェイエンドポイントもセットで覚えるといい)
疎結合に作るためのメッセージサービス系(SNS、SQS、Kinesis



AWSのいいところはわかりやすい資料がいっぱいネットを探せば落ちているところですよね。疎結合アーキテクチャについてはこれなんかがいい資料です。

今日から始めるイベントドリブンアーキテクチャ
https://d1.awsstatic.com/serverless-jp/contents/202102_EDA_steps_patterns.pdf

AWSにおけるイベント駆動アーキテクチャ
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210610_DevAx_Connect_Event_driven_Architectures_on_AWS.pdf



よくあるリファレンスアーキテクチャに関して、その理由を理解して提案ができるようになっていれば簡単に合格できるようになっています。まさにソリューションアーキテクトという名にぴったりな試験内容だなと思いました。自分のアーキテクトとしての実力試しとしても受験してみる意味はあると思います。


最後に

たまに再受験無料キャンペーン等やっているので、申し込む際はキャンペーンの有無をリサーチしてから申し込むといいと思います。

この記事がこれから受験の方に参考になれば幸いです(≧▽≦)

次はプロフェッショナルの取得を目指して頑張ります!